【受講生実績】29歳でSESテスターから10ヶ月でキャリア逆転!Python×生成AIフルリモート案件を獲得【ほし×Kさん】

〜Kさんのご経歴〜

・電子制御系の専門学校を卒業後IT系の会社に入社
・技術がなかなか身に付かず7年間いろんな会社を転々とする
・スクール受講10ヶ月目でPython×AIフルリモフリーランス案件獲得

〜Kさんの紹介〜

ほし

こんにちは、ほしです!今回は、受講生であるKさんとの対談をお届けします。Kさん、よろしくお願いします

Kさん

よろしくお願いします!

ほし

まずはかんたんに自己紹介をお願いします!

Kさん

はい、通信系の業務を4年間行った後、SESの現場に3年半ほど従事しました。3件の案件に携わり、それぞれの言語やデータベースについて学習し、業務をこなしてきました。その後、2年間QA関連の業務に携わり、現在に至っています。

ほし

SESでは具体的にどんな案件に従事されてましたか?

Kさん

基本的には実装を行なっており、C#やJavaなどの言語でテスト業務やSE業務をこなしていました。案件によってはデータベースメインでOracle、PostgreSQLをメインに扱うこともありましたね。

ほし

いろいろな言語を扱っていたんですね!
QA業務はどんなことをされていらっしゃいましたか?

Kさん

実装が終わったものに関してバックエンド側で動かしてみて、動作に支障がないか内容に誤りがないかなどを確認する業務を行なっておりました。

〜スクール受講前のスキルレベル〜

ほし

元々のPythonスキルのレベルはどのくらいでしたか?

Kさん

実務でPythonを触ったことはなかったので、自己学習レベルでしたね。

ほし

その他の言語はどのくらいのスキルレベルでしたか?

Kさん

必要なスキルを見たり調べたりして改修を行う程度でした。なので、自分で0からアプリを作ったりとかはなかったですね。

〜スクール受講前の悩み〜

ほし

そんな中で講座を受けていただいたわけですが、受講前にKさん自身はどんな悩みや不安がありましたか?

Kさん

そうですね、
・幅広く言語を使っていたため強烈にアピールできるスキルがない
・上流工程に携わっていなかったため、今後のキャリアに対する不安

の2つがありました。

ほし

それぞれの技術を深めていくための独学はされていましたか?

Kさん

業務以外の独学はしておらず、「プロジェクトマネージャーになりたい」というざっくりした目標だけはありました。ステップアップの戦略もなにもなかったので、日々の業務を進めていくだけになっていましたね。

〜スクール受講するきっかけ〜

ほし

スクールを受講しようと思われたきっかけはありますか?

Kさん

ほしさんに個別相談したことがきっかけですね。私の不安を聞いていただいた上で、ロードマップの作り方のお話などをしていただいて、「ここならキャリアアップできそう」と思いました。

ほし

個別相談後にスクールを受講していただきましたが、スクールに対しての不安などはありましたか?

Kさん

「本当にロードマップの通りに実現するのだろうか?」という不安がありました。しかし、「このままだと今までと同じようにズルズルいってしまう。変わらなければ」と思い参加しました。

ほし

ぶっちゃけ、私が作成したロードマップいかがでしたか?

Kさん

個別相談で作成していただいたロードマップが、汎用的なものではなく、私の現在のスキルに合わせて最適化されていたので、信頼できるなと思いました。

〜学習内容・受講後の変化〜

ほし

Kさんはどんなことを学習されましたか?

Kさん

Webアプリを作成する過程でフロントエンドの学習を行なって、その後はPythonをメインでバックエンドの学習と生成AIの学習をしました。

ほし

どのくらいの期間でどのくらいの成果がでましたか?

Kさん

最初の3ヶ月でフロントの学習を行なって簡単なWebページの作成を行いました。その後、4ヶ月でPythonやFlaskを用いてWebアプリの作成を行い、最後の2ヶ月半でAIに関する学習をし、最終的には合計10ヶ月でフリーランス案件を獲得しました。

ほし

1週間あたりどのくらい学習されてましたか?

Kさん

平均で週に10時間ほど勉強していました。一時期、仕事が残業続きになって進めていない時期もありましたが、勉強の進め方をほしさんに相談したことで学習ペースを戻すことができました。

ほし

途中失速されていることに気づいたので、ぼくの方からお声がけさせていただきました。正直そのときってどんな心境でしたか、ちょっとめんどくさくなってたなどありますか?(笑)

Kさん

めんどくさくなっていたというよりも、残業続きで時間がとれなかったのと、今のまま進めてフリーランスになったとして「ほんとうにキャリアアップしてやっていけるのかな?」という不安がありましたね。

ほし

そこから巻き返して10ヶ月でフリーランスとしてPython×生成AIの案件を獲得されたわけですが、実際にフリーランスエンジニアになってみてどんな気持ちですか?

Kさん

日々自分の糧になっている実感があるので、現在の業務に移動してよかったなと思ってますね。これからもっとスキルを深めていってキャリアアップを目指したいです。

ほし

講座を受講してみてよかった点について教えてください

Kさん

学習モチベーションを継続できるシステムになっていた点ですね。受講して、一番最初に受けた「習慣化」の講座が非常に役に立ちました。

〜案件獲得のために行ったこと〜

ほし

案件獲得までにどんな準備をされましたか?

Kさん

経歴書の添削をしていただきました。転職エージェントの添削は誤字脱字チェックだけですが、ほしさんの場合は「自分のスキルと顧客が欲しているポイントと自分の強みをどうマッチさせるか」を教えてくださいました。

ほし

経歴書は4回ぐらい大幅な改修をしましたよね(笑)

Kさん

そうですね(笑)あとは面接練習もしていただいて、経歴をただ話すだけでなく、どこを強調して話すかなども指導していただき、スムーズに案件獲得することができました。

〜今後のキャリアについて〜

ほし

今後の展望を教えてください。

Kさん

現在の業務で扱っているAI関連の知識をもっと深く学びたいですね。その知識をつけた上で年収や役職を上げていきたいです。

ほし

読者の方にメッセージをお願いします!

Kさん

学習を進めるうえでゴールを見失わないことです。学習が優先になってしまって、なんで学習してるのかがわからなくなったり、ダレていったりしないようにしてください

ほし

最後に私の講座をどんな方におすすめしたいですか?

Kさん

学習を途中で挫折してしまったり、IT業界に従事しているけど将来の見通しがつかない状態の人におすすめしたいです。

ほし

Kさんありがとうございました!

ここまで読んでくださった方への特典として、以下をご用意しています!

  1. Python初心者からの副業&転職 完全攻略ロードマップ(プレミアム動画+電子書籍)
  2. サクッとサイド起業案件獲得プラットフォーム 完全攻略ガイド電子書籍
  3. 業種別データ分析事例145+サンプルコード
  4. 業種別業務効率化事例130+サンプルコード
  5. 無料学習教材まとめ(6,300分の動画+6,057枚のスライド)
  6. 実務に使えるAIツール39選PDF解説
  7. 完全審査制ほし本人による30分無料個別相談券 VIPパス
  8. 令和最新版全16言語今学ぶべきプログラミング言語を徹底解説した電子書籍

これだけでエンジニア転職できるだろうというレベルで豪華特典合計8個を私のLINEから定期的に無料プレゼントしています。

「自分の学習方法が正しいか分からない」

「学習の時間がない」

「転職までの道のりがよくわからない」

と悩んでいて、短期間でPython、Webアプリ開発、エンジニア転職ならではの正しい面談方法、職務経歴書の書き方、仕事の探し方などあなたの求めるITスキルや転職方法を身につけ、なりたい自分を実現したいのであれば、こちらからLINEを登録しておいてください。